メンズ用アンチエイジングコスメとしてデパコス (デパートコスメ) のアイクリームをまとめてみました。
- このページはこちらの記事のアイクリーム版です
【デパコスのみ】アンチエイジング用メンズコスメの価格帯別の商品まとめ【男のスキンケア】
私は疲れてくると、なかなかくまが消えない。それで悩まされてきたのですが、以下のようなアイクリームを使っていると改善された手応えはあったので、少し値段が張っても著名ブランドのベストセラーコスメはやはり質が高いと感じています。
デパコスのアイクリームのまとめ
アンチエイジングおよび疲れの見た目対策として、デパートで買えるようなブランドものだけを価格帯別にまとめました。
以下どのアイクリームもそれなりに歴史があり、しっかりとうるおいを与えてくれて目元にハリがでます。
2023年:ひさしぶりに更新すると今のアイクリームの注目は資生堂の「フューチャーソリューション LX アイ アンド リップコントア Rクリームe」です (名前長い)、しかしこれも値段が高いこと……
ある程度予算がかけられる人向け・上級者用アイクリーム
超高価格帯
- シスレー : スプレミヤ アイ
- ドゥ・ラ・メール : ザ・アイ コンセントレート
高価格帯のイチオシはシスレーのアイクリーム!
(2025/01/13 13:32:44時点 楽天市場調べ-詳細)
選ぶものはエイジングラインであるスプレミヤかシスレイヤシリーズのアイクリームです。
ただ、スプレミヤアイは高すぎるので後述するシスレイヤのアイクリームの方をおすすめします。
高級デパコスのドゥ・ラ・メールのザ・アイ コンセントレートはニキビ跡のクレーターさえ治すといわれている美容液のアイクリーム版。
ですが、
やっぱりこの辺のものは、アイクリームであっても2万円を超えてしまうこともあって選びにくい。
高価格帯
- シスレー : シスレイヤ クレーム コントゥール デ ユー
- マックス LS : V インスタント アイ
品質で選ぶなら、こちらのシスレイヤのアイクリーム (正式名称:シスレイヤ クレーム コントゥール デ ユー) がよいです。
シスレーにはもう一段下の保湿用のアイバームもあります。
メンズエイジングケア専用ブランドのマックス LS V インスタント アイがアンチエイジング重視ならばシスレーと並んで候補。ただし流通量が少ない。(Amazonでは買えなくなっていることが多い)
関連記事
・メンズがシスレーを使うならシスレイオムよりもアイクリームから入ったほうがいい
・男がマダム専用のような化粧品を使っていく話【シスレーのクリーム】
・アラミスラボシリーズのマックス LSと資生堂メンを比較!評判よいクリーム同士
おすすめ!王道のメンズブランドのアイクリーム
このあたりが一番おすすめできる王道のメンズコスメです。
中の上クラス
- 資生堂メン : トータルリバイタライザーアイ
- クリニーク フォーメン : AG アイクリーム
- アラミス ラボシリーズ : アイレスキュー
おなじみのブランドの男性用アイクリーム。顔全体に使うものもそうですが、もうこのあたりのブランドにしておけば間違いないです!
お値段は4,000円前後から。
(2025/01/13 12:46:22時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/13 12:46:22時点 楽天市場調べ-詳細)
資生堂メンのトータルリバイタライザーアイにすればそれでいいのですが、
迷うところはクリニークかラボシリーズならどっちなのかということ。どちらもエスティローダーグループであってちがいがわかりにくい。
個人的には顔全体に使うものならばラボシリーズ、アイクリームならばクリニークですかね。
中の上クラス
- クラランス : フェルムテ アイバーム
- キールズ : AGD エイジケア アイクリーム
このあたりもおすすめ。ただし資生堂メン、クリニークほど有名ではないので、それらと比べるとネットショッピングでも取り扱いが少ない。
(2025/01/13 03:22:05時点 楽天市場調べ-詳細)
やはりライン使いが安心なので、相性が良さそうなブランドを見つけたら化粧水など顔に使っていくものも順次追加していくとよいです。
そのほか注目のアイクリーム
- ロクシタン セドラ アイジェル (追記:メンズラインがリニューアルされてなくなってしまいました。)
あのロクシタンのメンズラインのアイクリーム。フタを開けると3つのローラーになっていて直接塗れるようになっている。
関連記事
ロクシタンのメンズライン