資生堂メン

30代以上におすすめの洗顔となると【 → 資生堂メンのフェイス クレンザー】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

洗顔はなるべくそのとき使っている化粧水と同ブランドでライン使いするようにしています。そろえたい願望が強い。

飛び抜けていい洗顔を使う必要はないけど、ケチらずに見合ったものを使う。

とはいっても過去使ってきた洗顔で一番良かったものをいうと、それは資生堂メンの洗顔です。ドラッグストアで買えるものとくらべて値は張ってしまいますが…… (ネット安値2,700円前後)

追記:資生堂メンの洗顔の名称は「フェイス クレンザー」(発売日2021.03.21) になりました。

資生堂メンのフェイスクレンザー

資生堂メンの洗顔

資生堂メンの洗顔はともかく作れる泡がきめ細かくクリーミー。

資生堂メンのクレンジングフォームの外観

私は洗顔に関してはなにも高価なものを使わなくてもその辺に売っているものでOK派でしたが、資生堂メンの洗顔は別格だと思いました。

つまり資生堂メンは洗顔からクリームまでぜひとも統一して使っていきたいところですな。

資生堂メンのクレンジングフォームの中身

 

資生堂メンの洗顔は昔はクレンジング フォームという名前だったが、今はフェイス クレンザー。

フェイスクレンザーの説明 フェイスクレンザーの中身 フェイスクレンザーの容器の穴

洗顔は成分を浸透させるわけではなく、無理していいものを使う必要はないけど、資生堂メンの洗顔はホント泡立ちがよく、マシュマロのような泡でヒゲも剃れて便利。

ここまで洗顔として質がいいものもなかなかない。

ローションクリームが資生堂メンの私はライン使いしたい性格 (資生堂メンでそろえたい) なのでなおさら使いますけど、普段スキンケアしてない人でも洗顔だけはこれにすればいいのにと思うほどです。

 

少量でOK

資生堂メンのクレンジングフォームの泡立てる前

これが

資生堂メンのクレンジングフォームの泡立てた後

モッチモチの弾力感。掴める雲みたいな泡!

 

香りもよく、泡がきめ細かく、やさしく、つっぱらず、さっぱりなのに潤う。

洗顔しただけなのにもうすでに潤いのバリアが張られている感じ。そこから次の化粧水もなじむなじむ。

資生堂メンの洗顔は少量で十分に泡が立つので意外にコスパも悪くないです。

洗顔について思うことメモ

資生堂メンのクレンジングフォーム

クリームや化粧水に比べればアンチエイジングとして洗顔料は優先順位は低い。

ただし刺激が少なく泡立ちがよいものを使うに越したことはない。

男ならドラッグストアで売られているようなスクラブ洗顔とかに走りがちですが、私は肌が弱く、アレ使ってもなにもいいことありませんでした (泣)

質の悪いスクラブは肌を痛めるだけですし、皮脂トラブルを解決するにもスクラブでない洗顔とスキンケアを毎日するだけで十分でした。

1週間に1回とかたまにならいいんでしょうけど、スクラブ洗顔は必要だとは思いません……

洗顔はやりすぎるとかえって皮脂の分泌が増えてしまう。

 

刺激の少ない洗顔を使うこと。ゴシゴシしないこと。そしてすぐにスキンケア。意識するのはそれだけ。

角栓は無理に取ってはいけないですし、洗顔やスクラブのやりすぎはかえって肌トラブルを起こしてしまいます。

朝は水洗顔 (ぬるま湯だけ) でもいいと思う。しかしヒゲは剃るので上記洗顔を使ってシェービングする際に顔全体にも少し広げてチャチャッと流す。

夜は汚れ落とすため洗顔料で洗顔して基本ケアをきちんとする。以上です。