役立つグッズ

【ひげ剃りの替刃を節約したい人へ】メンズケア用品は貝印(KAI)で決まり!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎日ひげ剃りするみなさん、ジレット派ですか? シック派ですか?

 

私は貝印 (KAI) 派です!

 

直接肌に当てるT字だから、いかに肌を傷めずサッパリ剃れるかを気にしてきたところ、今はメーカーによっての品質に大きな差はなくなっています。

明らかにこのメーカーがダメだということがない。

しかし替刃だけは、えらく高いんですが。、、、

 

そこで、替え刃の安さでは貝印です。

ひげ剃りは貝印 (KAI)

ひげ剃りは、肌弱いほうだけど私はダンゼンT字カミソリ派です。

理由はシェーバーだと深ぞりできないから。

電気シェーバーは、どれほど高いものを使ったところで剃れてない。

なのでシェービング剤を塗布してからT字カミソリで剃るのですが、そのひげ剃りはジレット、シックと使っていき、今は貝印 (KAI) のものに落ち着きました。

貝印 (KAI) は替刃のコスパが良すぎる。

5枚刃8個入りだと大手2社の同等のものと比べて半額以上安く買えます。

 

ドラッグストアでジ◯ットの替刃「5枚刀8個入り」だと4,000円以上してしまう。

高すぎる。:(;゙゚’ω゚’):

こればかりは消耗品。安くできるに越したことはない。

 

替刃はメーカー推奨の期間よりも長く使えますし、実際に長引かせて使っていたんですが、とっとと貝印の替刃で、きもち早く替えていくほうが、髭剃りのパフォーマンスも肌への優しさも上だということに気づきました。

とはいっても貝印の替刃だって、すぐ使えなくなるわけではありません。

貝印もなんだかんだで替えずにいて、気づいたら数ヶ月またがって使っていたとしても問題なく剃れています。

風呂場に放置するとどこのメーカーであれ錆びますが。

 

貝印にかえる前は、ジレットのフュージョンパワーやプログライドなど使っていましたが、貝印にかえた後にもパフォーマンスにかわりはないので、替刃が安いのならば早くかえていればよかった。

KAIはさすが刃物メーカーだけあって品質が良い。メイドインジャパン!

振動を求めるのかによりますが貝印の唯一の弱点は、電池を入れる振動タイプのものが販売されてないことかな。

KAI RAZOR axia (カイレザーアクシア)

貝印カミソリの中でイチオシはカイレザーアクシア。

本体 (ホルダー) だけならネットで800円以下ですが、新規で買うなら本体にプラスして替刃付きのパックを探して買ったほうがお得です。

カイレザーアクシアのコンボパック

カイレザーアクシアは、貝印の中でもっとも滑らかな剃りを実現しています。

カイレザーアクシアの替刃8個入り

カイレザーアクシアの替刃は、ネットで8個入りが安値で1,300円前後!
(アクシアでないならもっと安く買えます。下位モデルでも貝印の替刃にはホルダーに互換性あり)

質も良くて安くて節約になるので試してほしい。

 

ついでにひげ剃りの際にシェービングフォームとして使うものは、洗顔とシェービングフォームをひとつで使えるやつです。

例として、私が使っているのは資生堂メン クレンジングフォームです。(むしろこっちのほうが高いけど)

モチモチの泡で保護してつっぱらない。

 

洗顔とシェービングフォームを同じものにすると時間を短縮できるのでおすすめです。 

洗顔ついでにさっと剃って流すだけ!!

メンズケア用品といえば貝印 (KAI)

ひげ剃りもそうですが貝印は、刃物メーカーとしてビューティー・ケア用品に力を入れています。

爪切りKAIのものを使っている人も多いはず。

ちなみに爪切りは職人的な名前のついているちょっといいシリーズを使うことをおすすめします。意外と長く使っていくものだから。

KAIの爪切り

 

ドラッグストアでも見かける「Groom!」シリーズなど、メンズケアの細かいアイテムもあってなかなかありがたい。

KAIのメンズビューティーケアシリーズのGroom!

KAIの音波振動カミソリ「BI-HADA メンズオンパ」

KAIの小物の中でも特に重宝するのが、これ!

「BI-HADA OMPA for men」

メンズオンパ

マユ用やキワ剃りに使えます。

本体に替刃は付属していますが、替刃は別売りでも入手可能。

電源オンすれば、肌を傷めないでピンポイントで逆剃りができます。

このメンズオンパがあれば、上記のカイレザー (T字) だけではできないことができて、眉毛や口元を綺麗に整えたり、細かい部分は全部これで処理できる。

T字ヒゲ剃りでカバーしきれないことをこちらでするといった感じですね。

眉 (マユ) カットするにも、決して毛を抜かずにハサミを使うこともなく使うのはメンズオンパだけ。

気合いを入れるべき日には、T字に加えてこれ使えば顔をツルツルにできます。

KAIの「ドクターズルカルプ ヘアケアブラシ」

ついでに買ってよかったブラシも書いておきます。

市販のほとんどのブラシはあまりにも毛がかたすぎるんです。

なんであんなにもかたいものなのか。

かたいもので日常ガリガリ髪をとかしすぎると頭皮を痛めてしまいます。

洗顔をゴシゴシやりすぎてはいけないのと同じように頭皮をガリガリやりすぎてはいけないので、

少し値段が高くなっても「長く愛用できるやさしいブラシ」が欲しいと思い、(たしかロフトで) いくつか触れた結果、これにしました。

あとから気づいたのですが、このブラシがたまたまKAIのものだった。

 

よくある高級ブラシは動物の毛を使用しているのですが、そのようなブラシだと、その毛と毛が密着しすぎていて髪をとかしきれないのです。

普通のブラシでも私はくせ毛なのでひっかかってとかせない。

このドクターズヘアケアブラシだと、クシの埋め込みがVの字ではなくUの字になっていて、隙間があることによってしなやかに毛がとおる。

KAIのドクターズヘアケアブラシ ドクターズヘアケアブラシの毛の埋め込みはUの字

突起のひとつひとつがやわらかくて、このブラシはとにかくやさしい。

ドクターズヘアケアブラシの毛はやわらかい

シャンプー、ブロー、スタイリングと、なんにでも使えます。

ドクターズヘアケアブラシには、ショート (毛が短い) とハード (毛が固い) といった複数の種類があるのですが、私はノーマル (カラーはブラック) を使っています。

貝印のカミソリと美容小物は便利でコスパがいい

老舗の刃物メーカーであるKAI

新生活の際にもメンズの美容小物は迷うことなくKAIでそろえることができます。

こまわりのきく商品が豊富で値段もお手頃!

そんなKAI (貝印) の美容に注目です。