海外FX人気ナンバーワンのXMTrading (以下略称XM) について、ボーナスのことだけを書いてみました。
私はボーナスをガンガン使え派です。
理由は一言で言うなれば資金が少ないうちは使えるものは使えということ。
分散できている人ならば、XMで少ない元金 + ボーナス使ってのハイレバトレードは刺激があっておもしろい投資先となる (ギャンブラー…)
目次
XMのボーナスについて知っておかなければならないこと

XMのボーナスについて軽くおさらいです。
ボーナスはメタトレーダー (MT4またはMT5) の表記ではクレジットとなっています。
ボーナス = クレジット。
ボーナスは出金できません。あくまで証拠金の一部としてトレード目的のみに使用できます。
ボーナスを使って増やすことができた利益は出金できます。
出金すると出金額に応じた一定の額のボーナスが消失します。
ボーナスについて以下のルールをとくにおさえておく必要があります。
ボーナスは出金できるわけがない
これはあたり前ですが、ボーナスはあくまでボーナスなのであって現金ではない。
ボーナスを出金できるわけがない。
なぜか、これ本当によく誤解されていることがあるみたいなので。
XMから出金拒否されたとのケースも、たいていこの辺の誤解からきている気がします。
国内の証券会社のキャンペーンでは、まれに口座に現金プレゼントというものがあるので、それと勘違いしてしまうのかもしれない。
FXの世界では、証拠金として使えることが大きいので、大きなポジション量を取れたり、ロスカットするまでの余力が増えたり、現金を増やすための手段としてありがたいのです。
増やした分を出金しましょう。
出金するとボーナスは消える
出金すると出金に応じた額のボーナスは消えます。
ボーナスが消えてしまうことは残念なことですが、考えてみればこれもあたり前のことで…、現金を全部出金してボーナスだけを残して、それだけでトレードして増やして、増やせた分を出金して、なんてそんなことができるわけがないw
リスク分散のためにちょいちょい出金したほうがよいとは思います。
しかし、ボーナスを使えば大きなポジションを持てるので、次回以降のトレードでも勝てればリターンはより大きくなります。
XMを使う上では、このジレンマのコントロールがむずかしいところ。
XMの複数口座は振替するとボーナスも一緒に移動する
XMに複数口座を持っている場合、XM内の口座から口座へ資金移動するとボーナスも一緒に移動します。
つまり、指定した金額 (現金部分) 以上に移動先の口座の有効証拠金がボーナスのぶんだけ増えることになります。
移動させる現金の比率に見合ったボーナスがくっついているということですね。
XMのボーナスの獲得は3パターン
XMのボーナスの獲得には主に3パターンあります。
口座開設で獲得できる3000円の取引ボーナス

まず、口座開設するだけで3000円のボーナスが誰でも獲得できます。
これで初回入金が必要なく3000円を証拠金として、いきなりXMでトレードができてしまう。
もらう手順は口座を開設するだけ。
- XM口座開設方法
【FX】XMの口座開設!登録からMT4ログインと取引方法までを解説
本人確認書類を提出して口座が有効化されたら、ログインして [ ボーナスを請求するボタン ] をクリックし、確認で届いたメールもクリックして認証する。
口座開設日から30日以内にボーナスの請求をしないと無効になってしまうので、開設から期間が空きすぎないように注意。
XMの入金ボーナス

入金ボーナスは、500ドルまで100%、そのあと4,500ドルまで20%のボーナスがつく2段階式で、100%ボーナスのほうが先に反映されます。
米ドル ($) が基準となっていることに注意。
とくに、1段階目の500ドルまでは有効証拠金が入金の2倍となるので、これだけでも結構大きなトレードができてしまう。
XM公式:ボーナスの詳細ページ
例としてドル円レートが1ドル110円の場合、約55,000円を入金すると500ドルまで100%ボーナスがつくので、合計した有効証拠金は110,000円前後となる。
100%ボーナスを使い切ったあとにも、入金に対して4,500ドルまで20%のボーナスがつくので、あとに (1ドル110円の場合) 2,475,000円を入金した場合、495,000円分のボーナスが余分についてきます。
- ドル円レートが1ドル110円の場合
55,000円入金 + 55,000ボーナス (入金額の100%ボーナス)
+
2,475,000円入金 + 495,000ボーナス (入金額の20%ボーナス)
= 3,080,000円の有効証拠金でトレードができる
100%と20%のボーナス枠をフル活用する場合、2,530,000円の入金で、現金とボーナスを合計した有効証拠金は3,080,000円となります。
ただし、慣れてないうちはこんなに入金してはいけません。
レバレッジ大きくかけて逆いったらすぐにその金、失います。
ボーナスは入金時のドル円のレートによって、ほんの少しですがかわっていくので、「100%入金ボーナス」は5万円を入金すれば、5万円分のボーナスがもらえて2倍でトレードができるというイメージで覚えればいいです。
このイメージと同じように簡易計算で1ドル100円と見立てた場合には、100%ボーナスと20%ボーナスをフルで活用する場合、230万円の入金に対して最大50万円相当のボーナスがついて合計280万円の有効証拠金でトレードができるということになります。
入金した額がメタトレーダー上に反映されると同時にボーナスも即反映されます。これは請求の必要もなく自動的に付与されます。
入金ボーナス獲得の枠は1人につき与えられます。口座ごとにではありません。
XMTrading Zero口座は入金ボーナス対象外になってしまうことに注意です。
取引に応じてもらえるXMポイントはボーナスに交換できる

XMでは、取引に応じてXMポイント (XMP) がもらえます。
これはトレードするごとに自動的にもらえるものです。
XMポイントはメタトレーダー (MT4 / MT5) 上からは確認できません。
たまったポイントは、XM管理画面(会員ページ)でボーナスか現金にいつでも交換できます。
交換レートが有利なボーナスに変えて証拠金として利用することをおすすめ。
XMのポイント制度は、一定の取引活動期間を経るごとにステータスがアップしていき、1ロットにつき獲得できるポイントが増えていきます。
そのステータスのランク (ロイヤルティレベルという) は4段階あり、最高のランクになれば当初のランクの1ロットにおける2倍のポイントを得ることができる。
一定期間取引がない場合に最初のランクにリセットされます。
XMのポイント (XMP) の価値はボーナスに交換する場合、XMP ÷ 3 = 米ドル となります。
例 : 90XMPだと30ドルになるので (1ドル110円の場合) 日本円で3,300円分のボーナスとなる。

注意点としてXMのポイントは、ポジションを10分より長く保有しないと獲得できません。スキャルピングのように数秒数分で決済してしまうと付与されないということです。
入金ボーナスはリセット (復活) する?

利用期間限定の季節の取引ボーナスおよび 完全招待制の特別な取引ボーナスプロモーションも提供しております。
XMプロモーションページでこのように書かれているとおり、期間限定の100%ボーナスキャンペーンがあったり、使い切ったボーナス獲得枠も復活することがあります。
1年に1回は復活してくれています。招待制の場合、顧客によって条件はあるかもしれませんが、2018年の9月はリセットされました。
追記:2019年も10月にリセット (復活) されました。
追記:2020年も2月にリセット (復活) されました。加えて4月にもキャンペーンによって復活しました。
期間限定のキャンペーンについては毎年かならずあるというわけではないのですが、ゴールデンウイークなど大型連休時に開催してくれる傾向があります。
ここでもXMTrading Zero口座およびキャッシュバックサイト経由で開設した口座ではボーナスは利用できません。
考えうるかぎりのボーナスが消失するパターン
- 口座から全出金した場合
1つの口座から全出金した場合、その口座の全ボーナスは消えます。
- 口座が休眠された場合
XMでは最後に取引 (トレード、出金、入金) した日から90日が経過して口座を利用しない場合に口座は休眠口座となってしまいますが、休眠された時点で残っていたすべてのボーナス、XMポイントは消失します。
ついでに休眠口座についてですが、XMの休眠口座では毎月5ドル、もしくは残高が5ドル未満の場合はその残高全額分の料金が手数料として差し引かれてしまいます。
口座の残高がゼロの場合には料金はかかりません。休眠口座は申請することで、再び使うことができます。
- ボーナス付与対象外口座に資金を移動した場合
移動額の割合に応じてボーナスは一緒に移動しますが、移動先の口座がボーナス付与対象外口座 (XMTrading Zero口座) となる場合には、付随すべきだったボーナスは消失します。
ボーナス対象口座同士 (スタンダード口座同士など) では移動先にボーナスがいくので口座振替で損することはありません。
- 不正した場合
違反行為、不正した場合にボーナス消失というか…、これに関しては「そんな行為はやめましょう」としかいいようがない。
よくネット上で議論されるのですが 、XMの複数口座および他の海外FX業者のMT4口座間での両建てについてですが、
指標や週明けにフルレバで売りと買いを二つの口座 (両建て) でして、一方はゼロカット、一方は利益を伸ばすといった行為などリスク負わずの不正が絶対にダメなのであって両建てすること自体には問題がないこともあるようです。
しかし、海外FXではこのような別口座の両建てによってのトラブルが過去に多いように思えます。
なので、海外FXを使う上では両建ては絶対にしないほうがいい。念には念を入れる。
(私がまったくトレードで両建てをすることがないので疑問ですが、両建てってそんなにしますかね?、XMでも同一口座内であれば不正に絡むことがないので両建てが正式に可能ですがすることがない)
サーバー障害の場合にヘッジをかけて両建てすることに関しては、さすがに大丈夫でしょう。
サーバー障害で向こうに非があった場合、私もXMから補填するかのメールをいただいたことがあります。(MT4からダウンロードできるログファイルの提出は求められる)
この手のトラブル含めて最後にいいたいことは、
FXする上で資金管理が絶対に大事だということ。
ハイレバトレードにもなるはずですし、失ってもいい額の限度を決めてトレードするのがFXです。
資金が少ないうちはXMでボーナスを味方につける
XM自体にはブランドと信用はあります。
ここまでユーザー数が多いのに悪いウワサがないことがすごいし、
追証なしでハイレバができる海外FXではXMがトップのブローカーです。
XMがダメになったときには海外FX全部がダメになっているということ。
XMだけでも十分だと考えていますが、
一応、もしXM以外の海外FX業者のボーナスを知りたい場合はこちらが参考になります。
ブローカーは信用できるところをしぼることですね。
ちなみに私はですが海外FXはごく一部のブローカーだけを信用して使っています。
豆知識ですが、一般にFXを取り扱う大きな会社といえば、
FXの取引高世界一位となると日本のGMOクリック証券、
世界に拠点数が多いのは米国のフォレックス・ドットコム、
ほかにオアンダ、株・CFDがメインとなりますがインタラクティブ・ブローカーズ、
英国ならIG、権威あるのはスイスのデューカスコピー、
日本ではマイナーで円口座がないですが意外と大きいのがHotForex、ほかにExnessなど。
海外FXするならXMですが、いくらボーナスを使っているとはいえ、それで気が大きくなってハイレバしすぎると、すぐに逆いってロスカット (ゼロカット) されるのでポジション管理だけは気をつけたほうがいいです。
例えば、初回に1万円を入金した場合、口座開設ボーナスと入金ボーナスを合わせて約23,000円分の有効証拠金で取引できますが、この場合、ドル円で0.17ロット (スタンダード口座) くらいにしておけば、レートにもよりますが100pips逆にいってしまってもロスカットされずにギリギリ耐えることはできます。
ハイレバする上で余力までの資金管理は、資金が増えるほど重要になってきます。
最大である888倍のレバレッジかけてトレードするなんてムリなので、日をまたいでポジションを保有するトレードならばレバは80倍以下、エントリー時に証拠金維持率は1,000以上はあったほうがよいと思います。
どのみち預け入れ額が増えてもレバレッジは制限されるので、実際に増やすためにはレバレッジ200倍以下ほどのトレードをうまくなるしかないです。
(200倍でトレードするという意味ではないです。1倍 〜 200倍以下で調整するという意味)
XMでは口座資金が200万円ほどを超えてくると最大レバレッジ200倍に制限されます。国民投票や大統領選などの重大イベントによってもレバレッジ制限がかかることがあります。
多少ムチャなレバレッジでも腕に自信のある短期トレーダーならば、5万円入金+ボーナス5万円の計10万円でどこまで増やせるかチャレンジしていたりと (むしろそのようなトレーダーが多い)、結局は個人のトレードスタイルとトレード技術によりけりです。
関連記事
【XM】お金持ちのなり方、それは貯金でFXをせずに利益でしていくこと
と、適切なポジション管理さえできていれば、とくに100%の入金ボーナスは本当においしいので、それを有効に使うというのがXMです。
現金部分が大きくなればなるほどムチャなレバレッジをかけるわけにはいかないので、いずれボーナスに頼らなくてすむくらいになれば別の投資手法も模索していきましょう。
XMの口座開設をする (口座開設ボーナスだけでもトレードできます)